子育て
PR

おうち英語『ミライコイングリッシュ』1歳8ヶ月で始めたレビュー

yamayo81
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おうち英語で話題のミライコイングリッシュ。

ミライコイングリッシュに出会ったとき、とにかく情報が欲しかった私。

ブログやレビューを参考に購入を検討した当時、息子と同じくらいのお子さんの情報がほとんどなく、非常に悩みました。

私が特に悩んだ点、それはミライコイングリッシュの始め時について。

今は使い始めて数ヶ月経ちましたが、あの時に買ってよかったと思っています。

実際に使用したから気付けたミライコイングリッシュの良さもありました。

私が感じたことや思ったことを、購入するかどうか悩んでいる皆さんにぜひ読んでいただきたいです!

ミライコイングリッシュとは 基本情報

当ブログにまで来ていただいている皆さんは、恐らく私と同じように購入に悩みいろいろなブログやレビューを読みに読んでいるのではないかと思います。

基本情報はどのサイトにも書いてあるのでもうお腹いっぱいかもしれませんが(私は思ってました)、一応簡単な情報を載せておきますね。

ミライコイングリッシュとは
  • 幼児・子ども向け英語教材(0~8歳)向け
  • 1本30分のDVDを毎日見ることで「英語を英語で学ぶ習慣」と「自発的に動ける子」を育むことを目標としている
  • 教材は買い切り型、送料込みで 58,600円(税込)

 2023年9月13日10時より、リニューアルに伴い価格改定!

 新価格68,600円(税込、送料込)

ミライコイングリッシュの始め時 いつ?

私が一番悩んだこと。

それは1歳8ヶ月の息子にミライコイングリッシュは適しているのか?ということでした。

多くのブログやレビューでは始めるなら3~5歳が適しているのではないかといったことが書かれていました。

結論 初めての英語教育なら0~8歳いつ始めても十分価値がある

実際にミライコイングリッシュを使用して伝えたいことは、初めての英語教育なら0~8歳いつ始めても十分価値がある!ということです。

私が読んだ口コミやレビューに書かれていた内容は以下の通り。

  • 0~2歳:見終わったあとのご褒美シールがうまく貼れない
  • 3~5歳:自主的にDVDを観ることが出来る、公式サイトのアウトプットワークをこなせる
  • 6~8歳:内容が幼く感じ物足りないのではないか

このように、3~5歳で始めることを推していたのです。

本当に0~2歳、6~8歳には適していないのか?

疑問でした。

0~2歳はご褒美シールがうまく貼れない?~購入してみて思うこと~

息子がシールを貼れないんじゃないかと悩み心配したのに、実際にやらせてみたら息子は嬉しそうにシールを貼っていました。

うまくは貼れていません。パッケージにシールを貼る枠があるのですが、全然関係ないところに貼っています。

そもそもシール遊びをほとんどしたことがなかった息子。

なので、シールのことを「ポー(ミライコイングリッシュのメインキャラクター)」と呼ぶようになりました。

それはミライコイングリッシュを始めてたった数日のことでした。

そして、シール貼りたさにDVDのパッケージを開けられるようになりました。

シールも勝手に貼っていたりします。

でも、それでいいんだと思いました。

息子が数日でDVDのパッケージを開けられるようになるとは思いませんでした。

初めて見たときは驚きつつも成長を感じられて嬉しかったです。

最初こそシールを貼りなおしたりしましたが、だんだんと「ああしなきゃ」「こうしなきゃ」と思うのはやめました。

それは、こだわりを持ってしまうと続けられないと感じたから。

やはり大事なのは続けること!…そう思いませんか?

ちなみにミライコイングリッシュが推奨している「毎日」や「一日一DVD」もだいぶ無視しています。(ミライコイングリッシュさん怒らないで下さいね。)

息子の気に入ったコーナー(という表現が正しいのかわかりませんが)を何度も繰り返して見ています。

とっても嬉しそうに見ています。

親も子どもも無理のないペースとやり方を見つけていくのがポイントだと思います!

楽しく続けるための方法(私の場合)
  • シールはきっちり枠に貼らなくてもいい
  • シールを勝手に貼っててもいい(一日一枚貼ってほしいのが本音ではある)
  • 自分たちに合った視聴の仕方を見つけていく

6~8歳には内容が幼く感じ物足りないのではないか?

英語がある程度身についている子には内容が幼いかも知れません。

でも、初めて英語教育を受ける子にはちょうどよいのではないかと思います。

ミライコイングリッシュは大人の私が見ても楽しめます。

私の英語力では字幕なしでは聞き取れない部分も多いです。

初めて英語に触れるならみんなそんな感じなのでは?

6~8歳全ての子に幼いというのはだいぶ大げさだなぁ、という印象です。

ミライコイングリッシュを購入しようと思うまで

英語教育は幼少期に必要なのか悩んでいた

子どもが生まれてからしばらくは「少なくとも小学校入学までは必要ない」と考えていた私。

しかし、日々様々なことを吸収して成長していく子どもを見ているうちに、「成長していく中で自然に英語を身につけた方が良いのではないか。」と考えるようになりました。

英語を勉強と意識しないで身につけられるのは、子どもが幼い今なのではないか。

また、小学校入学直後から英語が始まる今、多くの親は子どもがそのスタートラインでつまづかないようにある程度教育をしてくるのではないか。

そう思うとやはり幼少期の英語教育は必要だと感じたのです。

英語教育の始め時について考える

子どもが幼いうちに英語を取り入れようと決めたものの、その始め時にまた悩む。

英語教育の始め時は、「早ければ早い方が良い」「3歳までは始めない方が良い」「大人になるまで必要ない」など、いろいろな意見がありそのどの考え方にも納得出来る部分がありました。

自分自身ではなく子どものことであり、よりよい選択をしたいと思えば思うほど悩ましい。

「むしろもう遅いのではないか?」と落ち込むことも。

しかし、考えている間にも子どもはすくすくと成長している!

考えている間に息子へのチャンスを逃したくない。

たくさんのサイトを読んでいくうちに私の考えがまとまってきました。

「…よし、今すぐ始めよう!」

それが私の結論でした。

思った時が始め時!それは今でも強く感じます。

また、正直親のやる気が子どもの継続にも関係すると思うので、自分に無理がないように進めるのが良いです。

やはり大事なのは続けること!

続けさえすれば少しずつ少しずつ身につき、それがやってこなかった人との差になりますからね。

サンプルDVDはもらっておく?ゲットする方法

ミライコイングリッシュはサンプルDVDを貰えます。

内容は人気コーナーを集めているようで、息子の食いつきもとてもよかったです。

ミライコイングリッシュは公式ページにも書かれている通り、本当に勧誘の電話がありません

気軽にサンプルDVDを申し込んでみて下さいね。

※但し、登録したメールアドレスへメルマガは届きます。配信を停止したい場合はメールに配信停止用URLがついています。

最初から購入するのは勇気がいるので、やはりここはサンプルDVDで試してみるのがいいと思います。

ちなみに息子は最初こそぽかーんとしていましたが、数回目にはお気に入りのコーナーが出来て楽しみに見ていましたよ。

サンプルDVDは公式サイトからサンプル映像の申し込みフォーム登録後、数日後に届くメールに案内が届きます

そのメールに書かれている通りに返信をすればOKです!

2023年9月13日10時より、リニューアルに伴い価格改定(値上げ)!

2023年9月13日10時より、リニューアルに伴い価格改定!

新価格68,600円(税込、送料込)です。

ボックスもリニューアル、フォニックス映像15本追加とのこと。

また、ミライコイングリッシュオンラインもアップグレードし、通常月額980円の利用料が購入者は2年間無料となります。

リニューアルキャンペーンとして、9月13日10時~9月30日21時までに購入した方限定で『オリジナルアルファベットお風呂ポスター』がもらえます。

リニューアルに伴う価格改定(値上げ)は正直つらいですが、近々購入予定の方はせっかくなのでポスターゲットしましょう!!

また、旧バージョン品は在庫なくなり次第販売終了と告知されているので、旧バージョンでも構わないという方はまだ旧価格にて購入のチャンスがありそうです!

お得な紹介キャンペーン

ミライコイングリッシュはお友達紹介キャンペーンをやっています。

紹介者欄に紹介者名を入れると、ご購入者にAmazonギフト券2千円分がもらえます。

もし、参考になったよー!と思って下さった方がいましたらぜひ私を紹介者として記入してもらえたら嬉しいです。

紹介者名→→→さとまのブログ

紹介者名ご利用にあたり
  • 私を紹介者として記入頂いても私に皆さんの個人情報が来ることはありません。
  • お友達紹介キャンペーンは私にも特典があります。

まとめ ミライコイングリッシュ始める?

ミライコイングリッシュを始めようか悩んでいるみなさん、少しは参考になったでしょうか。

購入する前や購入したてはけっこう焦って毎日見せたりしていましたが、今では休み休み私と息子のペースで続けています。

サンプルDVDはパッケージもかわいいですし(私がテンションあがった。笑)、内容も充実しています。

どうしようか悩んでいるのでしたら、ひとまず請求してみるのもいいかと思います!

長くなってしまいましたが、ミライコイングリッシュ購入後のことももっと伝えたいので、また追加記事も書かせて頂きますね。

それではみなさん、英語教育一緒にがんばりましょう!

ABOUT ME
さとまの
さとまの
社会人/ブロガー
元税理士事務所職員、一児の母
さまざまなことを思いのままつづっていきます。
記事URLをコピーしました